加湿器はスチーム式と超音波式どっちがいい?電気代比較やおすすめ商品徹底解説!
冬になると気になるのが乾燥対策。
そんな時に、加湿器が必要と思うのは自然な流れ…。
そんな時にぶつかる壁。

スチーム式がいいの?超音波式がいいの?
- 電気代ってどのくらい違うの?
- 清潔さやお手入れのしやすさは?
- 実際に使うならどっちが快適?
違いがよくわからないまま、迷ってしまう方も多いはず。
このページでは、迷える子羊ちゃんのために
スチーム式と超音波式の加湿器の違いを比較し、
電気代の目安やメリット・デメリット、そしておすすめ商品までまとめました。
ライフスタイルにぴったりな加湿器選びのヒントになりますように♪


加湿器はスチーム式と超音波式どっちがいい?【結論】
清潔重視・冬の加湿力重視 → スチーム式
電気代重視・本体価格を抑えたい・静かに使いたい → 超音波式
あとは、どこに使いたいか(リビングや寝室など)
どれくらいの頻度で使用したいかによって変わります。
表にまとめるとこのようになります。
特徴 | スチーム式 | 超音波式 |
---|---|---|
仕組み | 水を加熱→湯気を放出 | 超音波で水を霧化→冷たいミスト |
清潔さ | ◎ 加熱で雑菌リスク低い | △ タンク・超音波部のこまめな手入れ必須 |
加湿の力 | ◎ 強め・冬の乾燥に強い | ○〜△ 建物/気温で変動しやすい |
電気代 | △ 高め(加熱で消費大) | ◎ 低め(数十W程度が多い) |
静音性 | ○ 沸騰音や気泡音あり | ◎ とても静か |
白い粉 | ◎ ほぼ出ない | △ 水のミネラルで出やすい(蒸留水/除鉱カートリッジで軽減) |
安全面 | △ 吹出口が熱い(小さなお子様は注意) | ◎ 低温ミスト |
本体価格 | ○ 中〜やや高 | ◎ 安めが多い |
手入れ | ○ 週1でタンク洗浄+シーズン毎に除菌 | △ 2〜3日に1回の洗浄推奨 |



もこちゃんはこれを見て、お手入れ頻度だけで
スチーム式を即決しちゃいそうだよ…
加湿器:スチーム式のメリット・デメリット
スチーム式のメリット・デメリットをまとめてみました。
スチーム式のメリット
- 加熱で雑菌リスクを下げやすい
- 加湿パワーが安定、冬に強い
- 白い粉が出にくい
加湿器のおすすめNo.1は象印のスチーム式です。最大のメリットは菌が生えないこと。これまでいろんな製品を試してきたけど超音波式や気化式でいつも悩まされていたのは菌の繁殖。どんなに清潔にしてても防ぐことは不可能でした。その点スチーム式なら熱で殺菌してくれるから安心して使える。加湿器はス…
— みついだいすけ@現役の化粧品開発者 (@gni_dream) November 22, 2023
スチーム式のデメリット
- 電気代が高め
- 吹出口が熱い(設置場所に配慮)
- 本体価格とサイズがやや大きめ
加湿器:超音波式のメリット・デメリット
超音波式のメリット・デメリットをまとめてみました。
超音波式のメリット
- 省エネ&静音、デスクや寝室に◎
- 本体価格が手頃、デザインも豊富
- 電源付けてすぐミストが出る
超音波式のデメリット
- タンク/振動子のこまめな清掃必須(ぬめり・雑菌対策)
- 水質によって白い粉(ミネラル粉)が出やすい
- 加湿量が部屋の環境に左右されやすい
スチーム式の加湿器買った
— かっさん (@kasuex) December 15, 2024
以前使ってた超音波式は手入れが酷く面倒で安さ以外のメリット無かった。 pic.twitter.com/eqqDERYaAk
というか、冷静に考えて超音波式の加湿器には何のメリットもない。不潔だし効果も低い。単に細菌入りの水滴を付近に撒いているだけで、なんでこんなものが売れているのか全く理解できない。
— Karasu (@necogoo) January 4, 2017
加湿器の失敗しない選び方4選
加湿できるなら安くてもいいか…と思いがちですが
「思ったより加湿できない」「掃除が大変で使わなくなった」
なんてこともよくあります。私もそうです。
価格だけじゃなく特徴を知って選ぶことが大事!
- 設置する部屋の広さ(畳数)に合った加湿量か
- 手入れのしやすさ(タンク口の広さ・クエン酸洗浄の可否)
- 安全面(スチーム式は転倒防止・コード長/超音波式は抗菌材・カートリッジ)
- 連続運転時間(就寝中に切れないか)
おすすめのスチーム式加湿器3選
実際に楽天市場などでランキング上位&口コミ◎な商品を紹介します。
おすすめの超音波式加湿器3選
実際に楽天市場などでランキング上位&口コミ◎な商品を紹介します。



よく見る形の加湿器だね~!!
まとめ|部屋の広さを大前提に電気代か清潔性で選ぶとベスト
少し電気代がかさむけど、
清潔さ・加湿パワー・小さなお子さんがいる・しっかり潤したい
そんな方にはスチーム式がおすすめ。
少しお手入れが頻繁になるけど
電気代を抑えたい・静音がいい・見た目も譲れない…
そんな方には超音波式がおすすめ。
【どの条件を1番に優先したいか】
そこを決めちゃえば、自然と答えは見えてきます。
電気代?初期投資代?デザイン?静音性?掃除の…頻度?



もこちゃんは絶対頻繁に掃除しない…。
全部を完璧に満たす加湿器はなかなか無いからこそ、
自分にとって一番大事なポイントを選ぶことが大切です!
今年の冬は快適に過ごしたいですよね♪
迷ってなかなか決められない子羊ちゃんも、
今回の比較が選ぶヒントになればうれしいです(o^―^o)

